めちゃくちゃ大きな大型台風が本州に向かっています。
すでに昨日から、
台風から離れた場所の沖縄にも
強めの風が入ってきております。
唯一、前もって対策ができるのは台風だけですので、
大きな被害にならないように
するためにもひとりひとりの
準備が本当に大事になってきますよ!
沖縄ではコンクリート造りの家が
ほとんどで頑丈には作られていますが
それでも大型台風では台風対策をしっかりやっています
対策してと言われても何したらいいか
わからないという方も多いと思うので
今日は少しご紹介しますね!
☆ベランダや庭の植物や荷物は全部屋内に入れる
☆室外洗濯機などは蓋をしめてテープで蓋が
はずれないように貼る、
洗濯機を飛ばないように固定する
☆網戸は外して屋内に入れる
☆雨戸のある家はしっかりしめる
☆暴風ネットを貼る
☆大きな窓には内側から養生テープで
イギリス国旗みたいに貼る
(ガムテープだとあとで剥がすの大変)
☆窓枠から水が吹き込んでくるので
新聞紙や、タオルをギッチリ詰めておく
次に、準備しておくもの
(停電時や停電が長引いた場合に必要なもの、あったら便利なもの)
☆飲料水たっぷり
☆食料
☆懐中電灯
☆カセットコンロ
☆ラジオ
(ボードゲームや本とかもいいね)
あとはやっておいてよかったーって思うこと
☆湯船に水をためておく
☆冷凍庫にペットボトルの水を多めに凍らせておく
(停電時、冷蔵庫がクーラーBoxとして
少しでも長く冷えていられるように)
☆車のガソリンは満タンにしておく
☆フライパンでご飯の炊き方覚えておく
そんな感じでしょうかね
わたしの場合はあとはキャンドルを灯します。
外は大荒れでゴーゴー、ボーボー、
ガタガタ、ゴゴゴーって
普段とは違う音がして不安になることもあると思います。
生きた灯りを眺めているだけで
ホッと安心できて心は静かに過ごせます。
でも、ちゃんと寝る前には火を消してね!!
みなさん台風対策、準備しっかり!
ひとりひとりの行動が、
まわりのみんなの安全につながってますよ〜
被害少なく過ぎますように!
令和元年おめでとうございます
GW真っ只中ですね〜♪
美しい海が目の前にある
キャンドルとタイマッサージのお店にて
ドットで描いた作品たちの展示会が行われます
Color of the sea
海の色展
5/3〜5/11
入場無料です
なお、開催期間中は
海の色のキャンドルたちもたくさん一緒に
おまちしています♪
ぜひ、ご来店下さいませ
5/3 open
5/4 open 作家在廊
5/5 open 作家在廊
5/6 closed
5/7 open
5/8 open
5/9 closed
5/10 open
5/11 最終日
少しずつ冬の気配が、、
ですが、まだまだ晴れている日は泳げています
海だーいすきっ
久しぶりの更新になりますが
11月後半のお店の営業日のお知らせです
11/16
穏やかな水面
べた凪〜♪
・
11/17(土)オープン
11/18(日)定休日
11/19(月)定休日
11/20(火)オープン
11/21(水)オープン
11/22(木)オープン
11/23〜11/26
お休みいただきます
11/27(火)より通常営業です
・
よろしくおねがいします
日々の暮らしのことや
キャンドルのご紹介は
Instagramにて更新中です
なかなかこちらまでお知らせできずに
ごめんなさい
よろしければInstagramをみてもらえたら
ありがたいです
ネットショップのほうも
ひとつずつキャンドルたちは手作りとなっていて
なかなか更新できていませんので
メッセージなどでお気軽にお問い合わせ下さい
お休みいただき久しぶりにタイへ買い付けもかねていってきました(^^)
熱気ムンムンのバンコクから
のんびり古都のアユタヤまで
たくさんの表情に出会えました
アジアの古い都の
おだやかな日常の一部
ノスタルジックな光景
〜Ancient candle〜
Ayutthayaでビビビッと感じて
出来上がったキャンドル
目をとじたらそこに行き交う人達の
何気ない毎日の中の
優しい笑顔が思い浮かびあがりました
今ここに生きていること
感謝でしかないですね